2009年12月7日月曜日

Spry(Ajaxフレームワーク)を使用

仕事のHPで「Spry(Ajaxフレームワーク)を使用」して、アクセスの改善を図りました。

随分、カテゴリーを分割す過ぎて、階層が深くなりすぎ。
わかりにくくて、ページを数多く見てくれないような感じがしていたので、思い切って、改良。

ウーン、「DreamweaverでSpry(Ajaxフレームワーク)」ってなんだか、よくわからないけど、見ようみまねでつくりました。

参考にしたのは、
さらに、フォトがラリーは、特に、わからなかったので、
から、サンプルファイルを、ほぼそのまま、貼り付けて、つくっちゃいました。

是非、見てくださいね。
です。


AlexaのRelatedランク


AlexaのRelatedランクでもで、少しいい傾向が!

このカテゴリでは、no5!.
今日はno2!!になっています。


東京じゃなくて、全国でも、11番目です。

周辺には、目標としてきたサイトもいるので、とりあえずSEO対策は、功を奏しているといえるかな。

しかし、僕のサイトの反応は、いまいちって感じがします。
これは、サイトの中身が悪いって事? それとも、インターネットって、こんなもんてこと? Alexaは、参考にならないってこと?
悩みは続きます。
うーん、でも、インターネットで、反響も多いところもあるって聞くから、もう少しがんばります。

2009年11月26日木曜日

ちょイ風。これで、元気をつけるぞ、オロナミンC.

風邪を引いてしまいました。で、お手軽に、これで、力をつけて、寝ます。元気一発です。オロナミンC オロナミンC ロイヤルポリス50本 ×50本子供のころ、テレビのナイター中継(もちろん巨人戦しか映らない)の、コマーシャルといえば、王選手のこれでした。親父の飲み物と思っていましたが、つい飲んでしまいます。なんせ、ロイヤル・・にバージョンアップされてます。

2009年11月25日水曜日

建築住宅設計innovation|建築家・高橋寛Yahoo!カテゴリ「建築家」人気ランク5

ページを増やしてきたので、少しはSEO対策が功を奏してきたようです。
yahoo!カテゴリで、
芸術・人文>建築>建築家
で、人気別ランク6番です。
一番が丹下健三大先生でしょ。その下、5番目につけているから、できすぎかも。
ちなみに、写真は少し古くて、2番が荒川修作、それから、横川健、五十嵐淳、5番目が僕だー!、それから、梵寿鋼、石山修武、山口誠、芦原義信、です。大御所、気鋭の建築家の中に、このような僕が入ってます。

既成の建築オーソリティーが、付けるランクじゃないからね。こっちは、実は、それが僕にとってはありがたいところ。

しかーし、これで仕事に結びつく?それが微妙なところ。

もう踏ん張りだ。


2009年11月15日日曜日

もうひとつ、秋に色づく、ゆず

もうひとつ、秋に色づいているのがありました。

柚子です。

柚子って、青いうちにろるものなのかな?とも思うのですが、ほっといたら、効いとくなってしまった。

これも、もうそろそろ、採らないとね。

枝が、随分重そうになってしまいました。

高橋建築研究所 google rank 3 です。

少しはいいことが・・・。

僕の会社のホームページ 「建築住宅3D設計innovation|高橋建築研究所・一級建築士事務所|高橋寛・建築家」が、ようやくgoogle rank3となりました!!
写真で見えますか?

うれしー。にやっ。

最近、数日閲覧ページ数が増え、何かと思っていたら、このせい、かも??しれません。その後、ご祝儀相場らしく、また、閲覧ページ数が減ったような。
うーん、やっぱりHPは、みずもの?
これから、HPが、すごとに繋がればいいと思ってがんばっています。
設計の仕事で、単独のHPから、仕事にはなかなか繋がらないって言う人もいるけど・・設計の仕事、お待ちしています。

ちなみに、googleディレクトリですと、ビジネス > 建設・土木 > 一般建築・施設 > デザイン・設計 > 東京で、東京の174サイトのうち、30番ぐらいです。

唐辛子

久しぶりに庭の話題。
もう秋で、葡萄の葉もほとんど落ち、シソの葉も全部落ちてしまいました。残って、彩を添えているのが、唐辛子です。
昨年は、一本が大きくなって、たくさん実をつけたのですが、今年は、大きくなりませんでした。春には、早めに種をまいて、ビニールをかぶせて、苗を作ったのにね。
何ででしょう。
南瓜を近くに植えて、栄養をとられたため?それとも連作障害?おばあちゃんは唐辛子の「連作障害はない」って言っていたんだけどね。
もうそろそろ、赤い実は採って、つるして、乾かさないとね。
そう、田舎で、子供のころは、柿を採って、つるしていたなー。

2009年11月9日月曜日

竜安寺は、改修中でした。

10月2日のJIAのBIMセミナーの後、金閣寺に行って、その後、竜安寺に行きました。
金閣寺は、中国人の人が、多い感じがして、中国の人は、派手ーな金が好き?と思ったのですが、竜安寺、欧米の人が多かった。
大学生のころ来ただけで、入り口の情景など、ほとんど覚えていないのだが、参観の山門入場券売り場でで、現在改修中で、こうなってます!っていう写真があって、「ヒェー」と思ったけど、雨の中来たし、行くしかないって、入っていきました。
庫裏の入り口に立って、なんとなく入り口の廊下の情景なぞ、思い出して、期待して、庭の縁側に向かうと、想像以上に「なんじゃこりゃー」で、がっかり。
親切にも、木の自然な感じを出そうと思ったのか、太い仮設の柱がニョキニョキ。
なんといっても、縁側の先が、想像以上に、庭側に庭の3分の1も、一番安いニードルパンチカーペットを張って、はみ出しており、

庭のバランスがー・・・###

建築家は、その、全体のバランスというのが、一番で、何を言おうが、これがなうしなわれたら、「おしまいだー」と思ったのです。
床下を覗くと、やっぱりすごーく出てる。砂袋のあたりまで、石が敷かれているのに、剥ぎ取られている。

その写真を撮っていたら、胸のポケットから、携帯電話を庭に落としてしまった!!窓口のおばちゃんに、行ったら、棒の先にガムテープつけたのを待ってきて、取ってもらいました。
「すみません!」

で、バランスが悪いと、本来の縁側の位置に座ってみるも、前の人と、張り出した、足場と、カーペットの縁が、邪魔だし、・・・やっぱり、僕も前に出ました。

でも、前に出て、見ると、石も、大きく普段は見れない、近くの位置で見れるし。ということは、普段は見られない、庭の中に入ってみてるんだなと思うと、まあ、それもいいのかもしてないとおもってしまった。
気の持ちようで・・

石の埋め込み具合のディティール、土壁のディティールとのバランス。いいものは、ピックアップしてもいいんです。
ちょっと視覚的に引いて、石、壁、背景の木々、そして雨の空。庭の中から近づいて、見る風景も、やっぱり、迫力があって、いいですね。

といって、僕も、足を、仮設の縁の先で、ぶらぶらさせ、両手を、これも仮設の、竹の手摺に任せて、庭と、群がってる人を、きょろきょろ眺めながら、なんとなく見ている。

今だけの、

””竜安寺スタイル””

結構、これもあるんじゃ、ないですか。

この前読んだ「立原正秋 日本の庭」で読んで、やっぱり気になって、行ったわけだけど、彼が行っていた、「禅の思想性なんて、面倒なこといっていないで、白い石に反射する明るさ、それが禅の考え方だ!」てな感じのことを、言っていたけど・・。

やっぱり、それって、ありだよね。
そう、疲れたときは、実家に帰って、縁側で、日向ぼっこして、寝転んで。空に張った、柿や、栗の枝が、光に輝き反射して、また、鳥が飛び回っているのを見るのが、最高だもんね。
うーん、デザインを否定するんじゃなくて、その先のもっと強い、心を動かすものがものが、あるんだろうな・・
と思いつつ、夕方の新幹線で、東京に帰ってきました。

久しぶりの、京都でした。

2009年11月2日月曜日

雨の金閣寺

10月2日のJIAのBIMセミナーの後、セミナーに参加した方と、食事。そうしたら、なんだか、スゴーイ雨になってしまって、昼過ぎに帰ろうかって、思ったんだけど、・・・うーん、この前、庭の本も読んだし、なんだかこのまま帰るのは、口惜しいと、金閣寺と、竜安寺を見に行きました。

やっぱり、雨の中、金閣寺を見る羽目に。

金閣寺の3層の建物もさることながら、庭を、意識的にめがいったのだけど。。
ウーン、池に映える金閣寺が、一番かもね。

やっぱり、晴れた日に、鏡に映るのがいいね。庭そのもの、建物そのものより、建物と、庭の対比がいいんだろうね。

金閣寺の裏手は、なんだか、立体の構成といい、軒まで金ぴかで、垂木も、少し少ないように思えてしまう。あれって、感じでしょ。

子供のころ、家に金閣寺のプラモデルがあったよ。
プラモデルの方が、ディティールもあって、バランスがいいように感じた。たぶん、今思うと、池の真ん中から見ることが出来るからだと思うけどね。

そう、金閣寺は、この船付きっていうの?、ちょっと出ているやつ。
この2つバランスが好きなんです。

雨で、歩き回るのも億劫だし、暗くなりそうだったので、竜安寺に向かいました。


2009年10月26日月曜日

平成21年第17回北上ふるさと会記事アップ

去る10月18日平成21年第17回北上ふるさと会総会がありまして、副会長なので出席。
ところが、このホームページを私が担当でつくってるんです。
この記事のアップが、ようやく終わりました。
結局、昨日・今日と二日も!!かかってしまった!!
よかったら、見てくださいね。
北上ご自慢の民族芸能 鬼剣舞(おにけんばい)の動画 もあります。
まだ、書き込まなければならないところもあるかな?
一応、僕の分は、終わり。
このサイト、相互リンクも募集していますので、よろしくお願いします。

2009年10月21日水曜日

JIA京都大会「BIMの現状と展望」セミナーにパネラーで参加



10月2日は、随分久しぶりの出張で、京都に行ってきました。
JIA日本建築家協会の大会が京都であり、そこで、「建設産業基本問題委員会インテグレーティドプラクティスワーキンググループ主催の「BIMの現状と展望」というセミナーが開催され、そこでパネラーの一人として参加してきました。
実は、2年前にも、東京で同様のセミナーが開催され、そこで、出席したパネラーの方々が、再び招集され、その後の展開を報告する感じでした。

場所は、平安神宮の近くの、京都メッセ。
左の写真は、槇文彦先生の京都博物館。学生時代、京都の見学に行ったときちょうどできたような記憶があります。今見ても古さを感じさせない。さすがですねー、と思うのは私だけ?・・それほどの槇シンパでもないのですが、いや、細いディテールには、ちょっと抵抗もあったのですが、・・やっぱり、本物は違いましね。

で、肝心の、会場の写真は、なれないことで、ちょいとあわてて、忘れてしまいました。

左の写真は、そのとき発表した私のスライドの一部。
詳しくは、近いうちに、HPで、発表したいと思っております。

BIMというと、だいたいCADメーカーが3つあって、AutoCADのRevit、GraphisoftのArchcad、そして、僕の使っているBentleyのMicroStation.

発表者は、専業設計事務所のうち、各メーカーの代表って、とこなのですが、やっている方向性は、また、メーカーの製品の方向性もだいたい、似てきているように感じました。

でも、数量・見積作成という点では、BentleyのMicroStation.が、一歩進んでる感じ。でも、この点で、日本ではまだ設計業界では、見向きされていないって、感じですかね。

でも、僕はここが重要だと思っていて、いま、HPに考えをまとめて発表できるように、更新作業中です。

発表の後、Graphisoftの関係者の方と、食事する機会があって、「BentleyのMicroStationって、難しいんでしょ!」って、言われた。「BentleyのMicroStationは、CADのF1だ!」って言う人もいるから、やっぱりそうなのかな?使っている本人は、BIMってこんなものかと、意外と抵抗ないんです。

これからは、地味な見積・集計、図面作成もいいけど、・・・・ちょっとこれから展開して、
Generative Componentsを使ったデザインと、luxologyという最新のレンダリングを使った、デザインの開発提案に、力を入れて生きたいと思っています。

がんばるぞ!!

で、セミナーは午前中で終わり、この日の昼は、大雨。
京都まで来て、そのまま帰るのは悔しいので、金閣寺と竜安寺を見て帰りました。
その報告は、次に・・つづく。です!


2009年10月11日日曜日

サーバーの大掃除


今年の夏は、随分、サーバーがうなっていた。

もう、3年もたってますから。
で、中をあけて、本格的に掃除をしました。

最近は、ちょイ、慣れてきたみたいで、CPUのファンのカバーも取り外して、それで見ていると、CPUのファンも外れそうなので、・・・ちょっと、上のほうにスライドすると、簡単に外れてしまいました。
そこで、またまた見ていると、今度は、CPUのラジエターも外れそう。
ワンタッチで外れてしまいました。

ファンの埃も、綿棒で、きれいにしてやりました。

ということで、ばらしたので、みっちり入り込んでいた、埃も、すっかりきれいになりました。

組み立てると、調子よさそうです。

でも、デルから、保守サービスの継続の見積もりが来ていて、「サーバーの場合、保守サービスをお奨めしています!」ってことなのですが、どうなんでしょう。

データサーバーで、実体は、バックアップ用にすぎないのですが・・・
みなさん、どうしてるんでしょう。
詳しい人がいたら、訓えてくださいね。

デル株式会社ちなみにDell PowerEdge830 ですが・・・

2009年10月9日金曜日

ブラウンのお片づけ

主のいなくなったゲージ。
ブラウンのために作ったフェンス。

ブラウンの使ったのが残っていると、悲しくて、たまりません。
ゲージのお掃除は、毎日僕の当番でした。
うんちと、おしっこ、いっぱいしたね。
朝になると、腹が減って、餌をくれって、ゲージをいっぱいかじってたね。そのあと、今度は、早き庭に出せって、ゲージをかじってたよ。
朝、庭に出ると、楽しそうだったね。
隣のマンションを買って、庭が広くなって、一番喜んだのは、ブラウンじゃないか?
僕は、洗濯物を、広く干せて、嬉しかったな。
事務所が広くなったのが、それは一番だったけど。

フェンスも、よくかじって、脱出していたね。
だから、いろいろ、仕掛けがしてあって、片づけが、たいへんじゃないか。

籐の揺りかごの下が、ブラウンの指定席だったね。

そんな、思い出が、いっぱい見えると、つらくて、つらくて。
片付けるね。
捨てられないので、物置に、きれいにしまったよ。


ブラウンが、いなくなって見ると、
自宅で、一人で仕事をしている僕にとっては、唯一の話し相手だったんだね、ブラウン。
仕事に疲れて、庭に出て、ブラウンに、キャベツの葉っぱを刻んで、あげたり、ちょっと遊んだり、僕の相談相手だったよ。
僕の、所員、第1号だよ。ブラウン。

それと、子育ても思い出が、いっぱい詰まっているブラウンだったね。相手をできなくなった、娘代わりのブラウンだったかもね。

でも、ブラウンが、僕に言ってるのかも知れない。
サー、ヒロシ。外に向かって、歩めって!
明日に向かって、進めって!





ブラウンのお葬式

ブラウンが死んでしまって、ショックで、更新するのもつらかった。というより、自分で、書き込みながら、見るのがつらくて、遠ざかっていました。でも、けじめつけないとね。

ブラウンが、死んだ次の日の朝、5時におきて、ブラウンのお墓の穴を掘って、埋葬の準備をしました。

最後に、バルセロナチェアに乗せてあげて、最後のお別れをしました。
かんじゃったり、おしっこしちゃったりするから、絶対に上げなかったけど、白いソファーの上で、ブラウンは、天国に行ったんだね。

朝、子供が起きると、子供にも最後のお別れをしてもらって、一緒に手伝ってもらって、お墓に埋めました。

冷たい土の中に、埋めちゃって、かわいそうだけど、・・・死とは、そういうことだよね。土に戻るんだ。でも、魂は、お月様で、跳んでるよ。

お月様で、お餅つき。
昔の人も、そう想像したんだろうね。

ブラウンのお墓は、バラの花があったところ。
バラの花を、また、お墓の上に植えてあげたよ。
若いときは、このバラの花の若い目を、むしゃむしゃ食べちゃったでしょ。ブラウン。

それと、ブラウンが、庭の散歩で、よく食べていた、しだの葉っぱも、少し残しておきました。

庭は、主を失ったように、随分寂しくなってしまったよ。

さよなら、ブラウン。
ありがとう、ブラウン。
また、泣けてきちゃった。




2009年9月17日木曜日

ウサギのブラウンが亡くなりました。享年8歳

(写真上・死んじゃったブラウン、写真下・動けなくて苦しそうなブラウン12時ころ)
今日、16時50分、ウサギのブラウンが、息を引き取りました。
最後は、ぐったりして横になり、「キュー、キュー」って声を出し、息を引き取りました。
実は、昨日夜、ねずみに、襲われ、耳の辺りを突っつかれていたのです。
でも、昨日は歩けて、ゆっくりさせようと、ゲージにタオルを敷いて、休ませました。
朝、起きると、いつも以上に歩けない様子。
足が弱っていて、トイレは、垂れ流し。チンチンの周りにおしっこや、ウンチが付くと痛いらしく、歩けない。今日も、「きれいにしてやれば、元気かな」と思って、拭いたのですが、足がほとんど動かなかったのです。
若いころは、仰向けにされるのが、大嫌いで、毛をすいてやるのに仰向けにすると、僕の手を、力強くけって、爪で、傷だらけにさせたのですが・・
今日は、足をダランとさせて、手がかろうじて、動く感じ。下半身不随の感じです。
いつもの、テラスの片隅のお気に入りの場所に、置いてあげ、最近好きな、シソの葉をやっても見向きもしません。
水と、餌を一応用意して、僕は、仕事部屋に戻り、また心配になって来てみると、上半身だけは、動くので移動しようと、思ったのでしょうか、餌を、撒き散らして、場所を変えていました。
また、ブラウンを、いつもの好きな場所に、戻してあげて、仕事部屋に戻る。でもやっぱり心配になり見ると、散水栓ボックスのくぼみにはまって、仰向けになっていたりして、ビックリです。怪我もないので、庭に出たくて、上半身で動いて、はまったのでしょう。
お昼も気になって、ブラウンを見ていたのですが、ぐったり横になって、お腹をヒクヒクさせて、虫の息でした。
やれることは、やってやろうと、前にお医者さんからもらった、ステロイドを飲ませました。
午後は、仕事もブラウンが気になって、仕方ないので、かごに、バスタオルを敷いて、仕事机の横の置きました。
たまに、「クンクン」と声を出して、かごに頭を寄せています。
そういえば、「「ブラちゃん」(ブラウンのこと家ではこう呼びます)とこうして一緒にいるのは、久しぶりだね」って、昔のことが思い出されました。

娘が小学校3年だったと思う。ハム太郎がはやっていて・・でも、ハムスターじゃなくって、ウサギが欲しいって・・。
僕は、父から、ペットが亡くなるときが寂しいからって、買ってくれなかった。娘は、全部世話するからって、結局買ったんだよね。
娘と自転車でペットショップに行って、ホンと、ハムスターみたいな大きさの、ウサギを、小さなダンボールの箱に入れてもらって、娘と二人で、自転車のかごに乗せて、家まで来たんだよな。
お店で、ゲージも、大きすぎると思うけど、すぐ大きくなるからって、大きいのを買って、きたよ。
家に来たのは、秋だと思う。すぐ冬が来て、寒くないようにって、部屋で育てたな・・・。
嫁さんは、「ブラちゃんは、おりこうさんだから」って、部屋に放したら、電線をかじって、スパークさせたり、ドアの枠もかじられたり。今のマンションのドア枠はMDFに塩ビの張りぼてだけど、うちのは無垢の木にペンキ。直せないからって、嫁さんに言ったけど無視されたっけ。ブラちゃんは、噛み応えあったんだろう。
庭に出るようになって、庭全体を、フェンスで囲って、散歩できるようにした。
ブラちゃんは、若くてね。小さな隙間から、すぐに脱走。隣の家にもお世話になってたよ。
爪もよく伸びたね。ほっとくと折れてしまうので、きってやったり。それで、僕は、よく蹴られて傷だらけになったよ。
隣の部屋を買い足して、庭が2倍になると、気持ちよさそうにテラスを走り回っていたなー。狭いとはいえ探検する場所も2倍になった。このときから、爪はきらなくてよくなったよ。
新幹線で、北上にも何回か、行ったね。
娘が一緒に行くときは、必ず連れて行った。電車に乗るときは、ブラちゃんの荷札のような切符も買ってね。おじいちゃんは、「ブラウンを小さな移動用のゲージに入れておくのは、かわいそうだって」言って、ゲージを買ってくれたね。
北上での大好物は、にんじん。間引きした、にんじんは、葉っぱも含めて大好物だった。
病院にも行ったね。まっすぐ歩けなくなって、ぐぐぐるまわってて、目もぐるぐる回ってる。
娘にせがまれて、小岩から、自転車で、市川橋を渡って、行ったよ。
途中、僕が、自転車の荷台から、ブラちゃんの入れてゲージごと落としちゃって。「ごめん、ブラウン」僕とブラウンの秘密。
そうそう、娘や息子に抱き上げられて、うれしそうにしていたね。
写真、思い出すな。
最近は、足が随分弱って、・・・おじいちゃんだったものね。
肉もなくなって、痩せていたよ。・・・ブラ。
大好きだった、玉遊びも出来なくなっていた。

ブラちゃん、かごに入って、ちょっと元気になったように思ったけれど、。
お腹がプコプコまだ生きてる。
手も、痙攣して、震えてるし。
それも無くなってきて、
ブラの目から、涙が出てきて・・こっちも泣けてきた。
パソコンに向かって仕事していて、「キュー、キュー」って声がした。
「さよなら」って聞こえた。
見ると、首の力もなくなって、
体は温かいのに・・・天国に行った。
・・ブラちゃん、幸せな一生だった?
・・・子孫が残せなくってごめんね?
・・・・ブラちゃん、思い出ありがとう。

飼い主の娘の帰りは、遅かった。
ピアノの下のかごに入ったブラを見て、娘も泣いていたよ。
・・・冷たく、硬くなったブラも、耳と毛並みは、すべすべして、また、なでてやった。
・・・ブラちゃんの今日一日を、また、娘に話すと、涙が止まらない。

ブラちゃんの安らかな目。
お月様に行くんだろうね・・・。
グッド・バイ、ブラ。
いっぱいの思い出、ありがとう、ブラ。


2009年9月15日火曜日

葡萄収穫


葡萄も収穫しました。今年は、中皿にひとつしか取れませんでした。昨年、枝に穴を開けて食べてしまう虫が付いて、結局ばっさり切ってしまった。春に芽が出て、それに実ができるけど、日当たりが悪いこともあるようで、最初の方に出た枝の芽にしか花が咲かない。ってことで、今年は、少なく、かつ鳥よけの袋をかけて、ようやく生き延びたのが、残った手分け。8月松に収穫、まだ、冷蔵庫に二房残ってます・・・味?、素朴に甘酸っぱい。

今年最大の南瓜を収穫


今年取れた4個の南瓜のうち、最大の南瓜を収穫しました。
へたも、すっかり茶色になって、おいしそう?
家では、2個目の南瓜を食べたら、少し飽きてしまって、・・煮たり、テリーヌにしたけど、・・・あと2個待機中。

ブラウン(ウサギ)食欲回復・お庭で葡萄の葉っぱ、シソの千切り



ブラウンの食欲も絶好調。久しぶりにお庭の芝生に上で、ぶどうの葉っぱをお食事中。庭にあるシソの葉っぱも、大好物です。千切りにして、食べやすくしてあげました。
それにしても、髭といい、毛並みといい、眉毛の毛といい、随分おじいちゃんになったね・・ブラウン
機嫌がよさそうで、ビデオにもおさまってくれました。


トイレ・ストレーナーのお掃除



トイレの手洗いの水が出なくなってしまった。例によってストレーナが詰まっているんだろう。ペンチでナットを開けようとしたけど、無理。近所で、モンキースパナと大き目のマイナスドライバーを買って、直しました。やっぱり、ストレーナーの網がさびで詰まってた・・・。

2009年9月10日木曜日

忘れたころにやってきた建築士定期講習修了書

そういえば、今年から始まった建築士定期講習。行ってきたけどどうなってるんだろう?って、すっかり忘れていたのだけど、ある日思い出し気になっていた。といえども、また忘れて、いた。・・・・と持ったら、届きました。終了証。ちょっと一安心。
今年まで、建築基準法の大改正で、こんな必要性もあるのだろうけど、3年に、1回やって、意味があるのとおもちゃウ。・・・・さあ、どうなるんだろう。
僕はね、設計施工一貫はやめて、基本は、施工と設計を分離するのが一番だと思うけどね。今回の改正で、そんなこと一言も言及されていないんじゃないかな・・?
造って、ナンボ、の建設産業ばっかり目が行ってて、考える設計に、ナンボって視点がないから、日本の都市景観、町並みは、永久によくならないね。
考えてみれば、都市・建築・街の世界遺産って、ある?・・少ないぞ。
100年後、東京の超高層ビル群が、巨大墓標の都市として、世界遺産になるかも?
いいえ、また、超高層ビルを壊すことを考えるでしょう。
鹿島、竹中は、だるま落しのように、壊すことに躍起のようですから・・・。
完全に、建築士定期講習修了書の話からは外れてしまいました。

2009年9月9日水曜日

神宮球場。ヤクルトー巨人


8月23日、夏休みも終わりなので、神宮にナイターを見に行ってきました。

その前に、まずはバッティングセンターで気分を盛り上げています。息子は、昨年ボールにほとんど当たらなかったけど、今年は、随分当たるようになった。ちょイ、早いボールにもチャレンジしていました。

観戦しながら、写真を撮っていると、子供って面白いことを考えるね・・・応援用メガホンを利用して、こんな写真を撮っていました。

いけると思います^^^^^
夏の神宮は、花火も上がるんだね・・・夏のナイターが一番気持ちいいね。今年、もう一度ぐらい行こうと思ってます。

2009年9月7日月曜日

南瓜収穫


南瓜は、4蔓?って数えるかわからないけど、それぞれの蔓に1っ個ずつ実を成らせています。おばあちゃんに、南瓜いつとるのって、聞いたら、「南瓜の実の根元が茶色くなるまで」って言われて、「盗まれる可能性がないなら、葉っぱが枯れるまでほっとけ!」って言われていたので、葉っぱが相当枯れてもほったらかし。
さすがに、栄養を運ぶ蔓の部分まで、かれてしまったので、収穫しました。
収穫は、8月20日。この時点で、一番大きいのは、葉っぱがまだ成長中なので、採ってません。

とりあえず、この庭で採れた、南瓜2個の記念写真です。

食べたら、おいしかったです。肉厚がちょっと薄い気がしたけど、大丈夫。
妻からは、「皮が硬ーイ!!」って、言われたけど、「これが南瓜の本来の姿だ!!」って、心の中で、叫びました。・・・トホホ^^^

株分けしたサボテンにも花が!!


岩手から東京に帰ると、春に株分けしたサボテンにも花が咲いていました。

株分けしたサボテンも、春には、同じ大きさだったのですが、成長に差が出てしまって、成長の早いサボテンに小さな花が咲いていました。

大きくならないと咲かないと思っていた僕にとっては、驚きでした。

成長の遅いサボテン。・・・うーん、春に肥料をケチったので、そのせいかと、少し反省です。

鉄子・鉄男の「夏休み東北縦貫号」L特急?に乗る


これも平泉の帰りでした。駅で、電車には結構時間があるなーって、待合室で待っていると、「臨時列車の到着です」って、アナウンスあり。
それも、鈍行(各駅停車)じゃなくって、快速だって。ラッキーって、乗ることにしました。
ホームで待っていると、なんと昔のL特急?ってたっけかな。大学のころは、これで東京まで6時間でした。廃止したように、テレビで見たような気がするのに動いてるんだって、思いつつ、息子と一緒に乗ったのです。
ところが、車内がなんか変ーーん!!
若い大学生っぽいのが多くて、青春十八切符でめちゃめちゃ疲れてるってのり。通路には、座り込んでるのがいっぱいいるし、折りたたみ自転車を落ち込んでるのもいっぱい。通路は立ってる人も多くって、・・座ってる人は、寝てるか、ビールを飲んでるか・・・何せみんな疲れてるって感じ。
子供もイヤーな雰囲気だったらしく、もじもじしていたのですが、座りたくって、前の車両に人を掻き分け進みました。
先頭車両は少し空いていて、何とか座れました。
座って、車内を見渡すと、シートの背もたれが幅広で、天井の荷物置きのところが妙に出っ張っていて、寝台列車って、気づいて、息子に解説したりしていました。
水沢の後に北上到着。アナウンスでは結構な時間停車するらしい。
降りようとすると、結構いっぱいの人が降りるんですね。息子が、ゼロ番線(北上線)と新幹線の乗換えなんじゃないの?って言ってるけど、妙に多いのです。ホームに出ると、結構小走りで走る人もいて、・・・で、見てると、列車の先頭で、みんな写真をバシャバシャ撮り始めるではないですか。
ヒイェー、鉄子・鉄男列車でした。・・それにしても鉄子が結構多いのですね。想像以上でした。気が付くと、ホームの反対側にも人の群れ。そっちもバシャバシャ写真撮ってる。
息子に反対側に行って、写真とって来い、って言って撮ったのが2枚目の写真。
写真取る人と、電車の頭、駅員さんの関係が、いい感じじゃない!!
本当はもっと人がいっぱいだったのですが・・。写真では表現できてません。このときばかりは、運転手さんは、高い運転室で、☆スター☆☆☆・・^^^^