2009年9月17日木曜日

ウサギのブラウンが亡くなりました。享年8歳

(写真上・死んじゃったブラウン、写真下・動けなくて苦しそうなブラウン12時ころ)
今日、16時50分、ウサギのブラウンが、息を引き取りました。
最後は、ぐったりして横になり、「キュー、キュー」って声を出し、息を引き取りました。
実は、昨日夜、ねずみに、襲われ、耳の辺りを突っつかれていたのです。
でも、昨日は歩けて、ゆっくりさせようと、ゲージにタオルを敷いて、休ませました。
朝、起きると、いつも以上に歩けない様子。
足が弱っていて、トイレは、垂れ流し。チンチンの周りにおしっこや、ウンチが付くと痛いらしく、歩けない。今日も、「きれいにしてやれば、元気かな」と思って、拭いたのですが、足がほとんど動かなかったのです。
若いころは、仰向けにされるのが、大嫌いで、毛をすいてやるのに仰向けにすると、僕の手を、力強くけって、爪で、傷だらけにさせたのですが・・
今日は、足をダランとさせて、手がかろうじて、動く感じ。下半身不随の感じです。
いつもの、テラスの片隅のお気に入りの場所に、置いてあげ、最近好きな、シソの葉をやっても見向きもしません。
水と、餌を一応用意して、僕は、仕事部屋に戻り、また心配になって来てみると、上半身だけは、動くので移動しようと、思ったのでしょうか、餌を、撒き散らして、場所を変えていました。
また、ブラウンを、いつもの好きな場所に、戻してあげて、仕事部屋に戻る。でもやっぱり心配になり見ると、散水栓ボックスのくぼみにはまって、仰向けになっていたりして、ビックリです。怪我もないので、庭に出たくて、上半身で動いて、はまったのでしょう。
お昼も気になって、ブラウンを見ていたのですが、ぐったり横になって、お腹をヒクヒクさせて、虫の息でした。
やれることは、やってやろうと、前にお医者さんからもらった、ステロイドを飲ませました。
午後は、仕事もブラウンが気になって、仕方ないので、かごに、バスタオルを敷いて、仕事机の横の置きました。
たまに、「クンクン」と声を出して、かごに頭を寄せています。
そういえば、「「ブラちゃん」(ブラウンのこと家ではこう呼びます)とこうして一緒にいるのは、久しぶりだね」って、昔のことが思い出されました。

娘が小学校3年だったと思う。ハム太郎がはやっていて・・でも、ハムスターじゃなくって、ウサギが欲しいって・・。
僕は、父から、ペットが亡くなるときが寂しいからって、買ってくれなかった。娘は、全部世話するからって、結局買ったんだよね。
娘と自転車でペットショップに行って、ホンと、ハムスターみたいな大きさの、ウサギを、小さなダンボールの箱に入れてもらって、娘と二人で、自転車のかごに乗せて、家まで来たんだよな。
お店で、ゲージも、大きすぎると思うけど、すぐ大きくなるからって、大きいのを買って、きたよ。
家に来たのは、秋だと思う。すぐ冬が来て、寒くないようにって、部屋で育てたな・・・。
嫁さんは、「ブラちゃんは、おりこうさんだから」って、部屋に放したら、電線をかじって、スパークさせたり、ドアの枠もかじられたり。今のマンションのドア枠はMDFに塩ビの張りぼてだけど、うちのは無垢の木にペンキ。直せないからって、嫁さんに言ったけど無視されたっけ。ブラちゃんは、噛み応えあったんだろう。
庭に出るようになって、庭全体を、フェンスで囲って、散歩できるようにした。
ブラちゃんは、若くてね。小さな隙間から、すぐに脱走。隣の家にもお世話になってたよ。
爪もよく伸びたね。ほっとくと折れてしまうので、きってやったり。それで、僕は、よく蹴られて傷だらけになったよ。
隣の部屋を買い足して、庭が2倍になると、気持ちよさそうにテラスを走り回っていたなー。狭いとはいえ探検する場所も2倍になった。このときから、爪はきらなくてよくなったよ。
新幹線で、北上にも何回か、行ったね。
娘が一緒に行くときは、必ず連れて行った。電車に乗るときは、ブラちゃんの荷札のような切符も買ってね。おじいちゃんは、「ブラウンを小さな移動用のゲージに入れておくのは、かわいそうだって」言って、ゲージを買ってくれたね。
北上での大好物は、にんじん。間引きした、にんじんは、葉っぱも含めて大好物だった。
病院にも行ったね。まっすぐ歩けなくなって、ぐぐぐるまわってて、目もぐるぐる回ってる。
娘にせがまれて、小岩から、自転車で、市川橋を渡って、行ったよ。
途中、僕が、自転車の荷台から、ブラちゃんの入れてゲージごと落としちゃって。「ごめん、ブラウン」僕とブラウンの秘密。
そうそう、娘や息子に抱き上げられて、うれしそうにしていたね。
写真、思い出すな。
最近は、足が随分弱って、・・・おじいちゃんだったものね。
肉もなくなって、痩せていたよ。・・・ブラ。
大好きだった、玉遊びも出来なくなっていた。

ブラちゃん、かごに入って、ちょっと元気になったように思ったけれど、。
お腹がプコプコまだ生きてる。
手も、痙攣して、震えてるし。
それも無くなってきて、
ブラの目から、涙が出てきて・・こっちも泣けてきた。
パソコンに向かって仕事していて、「キュー、キュー」って声がした。
「さよなら」って聞こえた。
見ると、首の力もなくなって、
体は温かいのに・・・天国に行った。
・・ブラちゃん、幸せな一生だった?
・・・子孫が残せなくってごめんね?
・・・・ブラちゃん、思い出ありがとう。

飼い主の娘の帰りは、遅かった。
ピアノの下のかごに入ったブラを見て、娘も泣いていたよ。
・・・冷たく、硬くなったブラも、耳と毛並みは、すべすべして、また、なでてやった。
・・・ブラちゃんの今日一日を、また、娘に話すと、涙が止まらない。

ブラちゃんの安らかな目。
お月様に行くんだろうね・・・。
グッド・バイ、ブラ。
いっぱいの思い出、ありがとう、ブラ。


2009年9月15日火曜日

葡萄収穫


葡萄も収穫しました。今年は、中皿にひとつしか取れませんでした。昨年、枝に穴を開けて食べてしまう虫が付いて、結局ばっさり切ってしまった。春に芽が出て、それに実ができるけど、日当たりが悪いこともあるようで、最初の方に出た枝の芽にしか花が咲かない。ってことで、今年は、少なく、かつ鳥よけの袋をかけて、ようやく生き延びたのが、残った手分け。8月松に収穫、まだ、冷蔵庫に二房残ってます・・・味?、素朴に甘酸っぱい。

今年最大の南瓜を収穫


今年取れた4個の南瓜のうち、最大の南瓜を収穫しました。
へたも、すっかり茶色になって、おいしそう?
家では、2個目の南瓜を食べたら、少し飽きてしまって、・・煮たり、テリーヌにしたけど、・・・あと2個待機中。

ブラウン(ウサギ)食欲回復・お庭で葡萄の葉っぱ、シソの千切り



ブラウンの食欲も絶好調。久しぶりにお庭の芝生に上で、ぶどうの葉っぱをお食事中。庭にあるシソの葉っぱも、大好物です。千切りにして、食べやすくしてあげました。
それにしても、髭といい、毛並みといい、眉毛の毛といい、随分おじいちゃんになったね・・ブラウン
機嫌がよさそうで、ビデオにもおさまってくれました。


トイレ・ストレーナーのお掃除



トイレの手洗いの水が出なくなってしまった。例によってストレーナが詰まっているんだろう。ペンチでナットを開けようとしたけど、無理。近所で、モンキースパナと大き目のマイナスドライバーを買って、直しました。やっぱり、ストレーナーの網がさびで詰まってた・・・。

2009年9月10日木曜日

忘れたころにやってきた建築士定期講習修了書

そういえば、今年から始まった建築士定期講習。行ってきたけどどうなってるんだろう?って、すっかり忘れていたのだけど、ある日思い出し気になっていた。といえども、また忘れて、いた。・・・・と持ったら、届きました。終了証。ちょっと一安心。
今年まで、建築基準法の大改正で、こんな必要性もあるのだろうけど、3年に、1回やって、意味があるのとおもちゃウ。・・・・さあ、どうなるんだろう。
僕はね、設計施工一貫はやめて、基本は、施工と設計を分離するのが一番だと思うけどね。今回の改正で、そんなこと一言も言及されていないんじゃないかな・・?
造って、ナンボ、の建設産業ばっかり目が行ってて、考える設計に、ナンボって視点がないから、日本の都市景観、町並みは、永久によくならないね。
考えてみれば、都市・建築・街の世界遺産って、ある?・・少ないぞ。
100年後、東京の超高層ビル群が、巨大墓標の都市として、世界遺産になるかも?
いいえ、また、超高層ビルを壊すことを考えるでしょう。
鹿島、竹中は、だるま落しのように、壊すことに躍起のようですから・・・。
完全に、建築士定期講習修了書の話からは外れてしまいました。

2009年9月9日水曜日

神宮球場。ヤクルトー巨人


8月23日、夏休みも終わりなので、神宮にナイターを見に行ってきました。

その前に、まずはバッティングセンターで気分を盛り上げています。息子は、昨年ボールにほとんど当たらなかったけど、今年は、随分当たるようになった。ちょイ、早いボールにもチャレンジしていました。

観戦しながら、写真を撮っていると、子供って面白いことを考えるね・・・応援用メガホンを利用して、こんな写真を撮っていました。

いけると思います^^^^^
夏の神宮は、花火も上がるんだね・・・夏のナイターが一番気持ちいいね。今年、もう一度ぐらい行こうと思ってます。

2009年9月7日月曜日

南瓜収穫


南瓜は、4蔓?って数えるかわからないけど、それぞれの蔓に1っ個ずつ実を成らせています。おばあちゃんに、南瓜いつとるのって、聞いたら、「南瓜の実の根元が茶色くなるまで」って言われて、「盗まれる可能性がないなら、葉っぱが枯れるまでほっとけ!」って言われていたので、葉っぱが相当枯れてもほったらかし。
さすがに、栄養を運ぶ蔓の部分まで、かれてしまったので、収穫しました。
収穫は、8月20日。この時点で、一番大きいのは、葉っぱがまだ成長中なので、採ってません。

とりあえず、この庭で採れた、南瓜2個の記念写真です。

食べたら、おいしかったです。肉厚がちょっと薄い気がしたけど、大丈夫。
妻からは、「皮が硬ーイ!!」って、言われたけど、「これが南瓜の本来の姿だ!!」って、心の中で、叫びました。・・・トホホ^^^

株分けしたサボテンにも花が!!


岩手から東京に帰ると、春に株分けしたサボテンにも花が咲いていました。

株分けしたサボテンも、春には、同じ大きさだったのですが、成長に差が出てしまって、成長の早いサボテンに小さな花が咲いていました。

大きくならないと咲かないと思っていた僕にとっては、驚きでした。

成長の遅いサボテン。・・・うーん、春に肥料をケチったので、そのせいかと、少し反省です。

鉄子・鉄男の「夏休み東北縦貫号」L特急?に乗る


これも平泉の帰りでした。駅で、電車には結構時間があるなーって、待合室で待っていると、「臨時列車の到着です」って、アナウンスあり。
それも、鈍行(各駅停車)じゃなくって、快速だって。ラッキーって、乗ることにしました。
ホームで待っていると、なんと昔のL特急?ってたっけかな。大学のころは、これで東京まで6時間でした。廃止したように、テレビで見たような気がするのに動いてるんだって、思いつつ、息子と一緒に乗ったのです。
ところが、車内がなんか変ーーん!!
若い大学生っぽいのが多くて、青春十八切符でめちゃめちゃ疲れてるってのり。通路には、座り込んでるのがいっぱいいるし、折りたたみ自転車を落ち込んでるのもいっぱい。通路は立ってる人も多くって、・・座ってる人は、寝てるか、ビールを飲んでるか・・・何せみんな疲れてるって感じ。
子供もイヤーな雰囲気だったらしく、もじもじしていたのですが、座りたくって、前の車両に人を掻き分け進みました。
先頭車両は少し空いていて、何とか座れました。
座って、車内を見渡すと、シートの背もたれが幅広で、天井の荷物置きのところが妙に出っ張っていて、寝台列車って、気づいて、息子に解説したりしていました。
水沢の後に北上到着。アナウンスでは結構な時間停車するらしい。
降りようとすると、結構いっぱいの人が降りるんですね。息子が、ゼロ番線(北上線)と新幹線の乗換えなんじゃないの?って言ってるけど、妙に多いのです。ホームに出ると、結構小走りで走る人もいて、・・・で、見てると、列車の先頭で、みんな写真をバシャバシャ撮り始めるではないですか。
ヒイェー、鉄子・鉄男列車でした。・・それにしても鉄子が結構多いのですね。想像以上でした。気が付くと、ホームの反対側にも人の群れ。そっちもバシャバシャ写真撮ってる。
息子に反対側に行って、写真とって来い、って言って撮ったのが2枚目の写真。
写真取る人と、電車の頭、駅員さんの関係が、いい感じじゃない!!
本当はもっと人がいっぱいだったのですが・・。写真では表現できてません。このときばかりは、運転手さんは、高い運転室で、☆スター☆☆☆・・^^^^

2009年9月4日金曜日

線路は続くよどこまでも・・・



東北本線で北上から平泉間の車窓からの写真。ここは、結構直線が長いんですよ。っていうので、一番前の車両に乗って、運転席の横からワンショット。ちょうど貨物列車がすれ違っていきます。
母方の親戚が一関で、子供のころの汽車と言えば、この路線でした。
そのころはまだ、蒸気機関車だったと思います。
ピーっと汽笛が鳴って、ゴトゴト、ゴトンって、連結器がぶつかる音がして走り出す。車両間の扉も全部開いているから、最終車両の出口の扉から光が入ってるのが見えて、ゴトゴト、ゴトンって音と同じく、車両がぶつかって動くのが見えるんだ。線路がまっすぐだからね。
客車は、木製だったような。床は木で、油をしみこませた汚い床。もちろんボックスシートで、シートを手ではたくと埃が立って、手の後が付いたっけ。喜んで遊んでいると怒られた。棚はネットで、天井には環状の蛍光灯だったような。そう、銀河鉄道777に出てくるようなやつ。
背もたられの通路側には、大きなへらのような、手でつかむ」とこがついていたよ。空いてるのをいいことに、靴を脱いでシートに上がりこんでいる僕は、そのへらをつかんでボックスシートを次々渡り歩いていたら、今度は車掌さんに怒られちゃったよ。
ボックスシートで、足を反対側に渡して伸ばしている母や伯母の足を、橋代わりにわたりっこするのも、楽しみだったね。
外を見ていても面白かったな。もちろん田んぼばっかりなんだけど、線路沿いには、電線が走っている。電柱は木製で、電線をかける算木がなぜか4・5本かかっていて、電線がダラーんと架かっている。汽車は、その横を走るから、電柱に近づくと電線がビューンと視界の上のほうに飛んでいって、電柱が過ぎると下がって、また、電線がビューンとあがる。そのリズムとスピード感が快感だったよ。
そのころは、窓の外に顔を出して遊んだりね。風に向かってる快感なんだよね。で、汽車の煙で、汚れるからやめなさいって、言われた。で、で、トンネルになると窓を閉められました。
ついでに、切符を窓から飛ばしちゃって、母はあわてていたのを思い出しました。
そんな、汽車の思い出なのですが・・・今の電車は少し物足りないよ。便利だけどね。
あっ、例の電柱。
子供の勉強に付き合って、「土門拳の古寺巡礼」の第1巻東日本を見ていたら、衣川と北上川の合流地点の雪景色の写真に、ありました。転々と線路沿いと、田んぼの中にも結構立っていました。なんだか懐かしくなって、・・・
この前、義経最期の地、高館から見降ろし、変わらぬ風景と思っていましたが、やっぱり結構違うんですね。
東北本線、北上-一関間。僕の汽車の思い出です。

梅干・風鈴・とうもろこし・胡瓜

この四枚の写真今年の夏のおばあちゃんの庭の風景。
子供の撮った写真です。
何の変哲もない写真だけど、対象だけが強調されていて、子供の素直な視線が表現されているのじゃないかって、・・・ちょっと面白く感じました。
僕の撮る写真は、背景とか、アングルとか妙に説明的だったりして、だめかもねー。
その点、この写真群、主張がはっきりしてる。

風鈴。都会じゃ、うるさい!!なんて言われかねないから、皆無ですよね。熱けりゃ、クーラーだし。風鈴に惹かれたんだろうね。建物と風鈴の関係もよく捕らえています。










梅干。庭で取れた梅を漬けて、梅干を作っているのですが、夏の天日干し中です。画面いっぱいの梅干とザル。いいんじゃないですか。














とうもろこし。春に柿の枝を切って、日のあたりがよくなったとかで、久しぶりにとうもろこしを植えてとか。夏休み中に僕たちに食べさせたかったようですが、まだちょっと早すぎました。
てっぺんがおしべ、実の先端に付いている毛が雌しべで、この毛が、とうもろこしの一個一個の実に繋がって、実がなるんだって。だから毛は実の数だけあるって聞いて、子供は、納得していたようでした。
















無造作に水に浸してあるきゅうり、漬物の準備中。
作ってあった胡瓜付け。いっぱい食べてきました。