2014年5月29日木曜日

DELL PowerEdge830サーバー改造2.2 HDD 1TB RAID1を増設 設定ServerAdministratorなど

ワークステーションDemensionT3400でHDDの増設はやっていたので、設定はBIOSでポートを開く!と思っていたにですが、そんな設定はなかった!
そういえば、ワークステーションDemensionT3400では、マザーボードから直接SATA接続ポートがあったのに、このサバーでは、カードを解して接続されていて・・

結局良くわからなかったので、DELLからの指示通り。

ServerAdministratorのファイルをダウンロードサイト
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails?driverId=V383V&fileId=2731115616


こちらから、ダウンロード、再インストールして、ServerAdministratorを起動。
「物理ディスク」の欄を見ると、規定のディスクと「タスク」設定が違うので、新規のディスク「タスク」設定をしたら、エラーがなくなった。

次に


Server Administratorを利用したVirtual Disk作成方法



に従っって、進むと「仮想ディスク」ウィザードが出てきて、見本ではRAID-5だが、RAID-1にして進む・・


むむ・・なんとなくできちまった。
ただ、新規ディスクの名前がVirtualDisk1となってしまった、既設はDATA1。DATA2としたかったところが後の祭り。名前の変更方法はわからず・・そのまま。
ウィザード最後の設定で、名前の欄があったが、わからず空白で進めてしまった為だと思う。

しかし、エクスプローラーで、新しいディスクが認識されず。
そういえば、
コンピュータ>管理(G)
から、の設定を忘れていた。初期化とボリュームの設定を行う。ボリューム(F:)ができる。

さらに、ワークステーションPCからアクセスすると、認識されない。共有されていない。
エクスプローラーでFドライブを右クリックで共有設定。
・・ムム・・全然だめ。お手手マークが出てこない。
・・・・
今日はあきらめムード。シャットダウンしようと画面に目をやると
「サーバーの役割管理>ファイルサーバー>共有フォルダーの追加」があり、
クリックして進むと「フォルダの共有ウイザードの開始」が出てきて、適当に進む。
完成!

やってみると、案外楽でした。。

手順まとめ
  1. ServerAdministrator起動。物理ディスク設定で、ディスクを有効にする。
  2. ServerAdministratorで、Virtual Diskを作成。
  3. コンピュータ>管理(G)で、初期化とボリュームの設定
  4. 「サーバーの役割管理>ファイルサーバー>共有フォルダーの追加」のウイザードで、共有作成。

順番はこれが最良かはわかりませんが、できました。


DELL PowerEdge830サーバー改造2.1 HDD 1TB RAID1を増設 概要と機器取付
<<前に戻る

2014年5月23日金曜日

DELL PowerEdge830サーバー改造2.1 HDD 1TB RAID1を増設 概要と機器取付

このサーなーの購入きっかけは、外付けHDDが肝心なときに壊れてしまったこと。データ容量も3D-BIMモデルの高度化によりどんどん大きくなり、明らかな容量不足。
現在は160GBのHDDで、システム部を除くと136GB。
アニメーション作成のための大量画像を、ここでしないにしても、容量不足は明らか。

現在は、進行中の最重要データを、サーバーで保存。そうでないデータは、もう1台のPCに保存。
しかし、フリーソフトBunBackup(窓の森 ベクター)でバックアップしているのだが、PC2台に保存を振り分けていると、どうも2台同時に動かしていないと自動バックアップしないない感じ。
いつも2台動かしているのも面倒で、バックアップはほとんど出来ていなかった。

なので、HDD増設できればうれしい限りだ。
もう一つの問題はRAID1設定。
外付けHDDが壊れて苦い経験から、RAID1でミラーリングしている。

で、DELLに問合せ。

HDDは2台取り付け可能。32ビットOSなので、HDDは1TBまでとの事。
RAID1の設定は、どうやらDELL側の設定ソフトがあって、それでできるらしい。
「Server Administrator 6.3」をインスト-ルして、設定するとの事で、ダウンロード方法と設定方法を教えてもらった。

ServerAdministratorのファイルをダウンロードサイト
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails?driverId=V383V&fileId=2731115616>  

Server Administratorを利用したVirtual Disk作成方法



ただ、現在のWindowsServer2003は、来年7月にサポートが切れるらしい。
なので、Yahooオークションでサ-バーを検索すると、OSなしがほとんどで取引されている。
サーバーは新しく購入しなければならない?と思って、これもついでにDELLの担当者に聞いてみると、
「サーバーをいじる人の多くは詳しい人なのは、多くの人はLinaxを使ってますよ!」って、えー。

ミラーリングもRAID1、RAID5などいろいろあるらしい。

が、今回はとりあえず、欲張らず、HDD1TB2台を増設、従来どおりRAID1で、ミラーリングされた1TBのバックアップ領域を作ることにした。

まずは、HDD購入。新品も考えたが、現在のWindowsServer2003のサポート切れも考えると、早晩買い替えもあるかと思い、Yahooオークションで2台セットで、 既存HDDと同じメーカーの 
Seagate ST31000340NS 1TB SATA Barracuda
を購入。

Seagate ST31000340NS 1TB SATA Barracudaの中古2台


冒頭の写真は最初の状態でSATAケーブルは増設用に最初からついていました。
ワークステーションPC同様と考えて思わず買うところでした。
取り付けラックをはずし、新設用HDDを並べてたところ。

新設HDDをラックに装着。
ワークステーションPCでは、プラスチックの固定部材がついていましたが、これは古いためか、それともサーバーとして堅牢にするためか、ネジによる取り付けでした。
そのネジがない!ので、ヨドバシカメラのPCパーツで、ネジを購入。
見本用にネジを1個店頭に持って行き、店員さんにも確認してもらって購入。

装着完了。

次は設定。いざ起動です。


2014年5月21日水曜日

DELL PowerEdge830サーバー改造1. オレンジランプ点滅 電池取替え メモリ増設

オレンジランプが点滅、HDDでも壊れてかと思い・・内部をあけて、HDDの電源やコードを刺しなおしたり、メモリをはず再装着したり、ディバイスマネジャーのびっくりマークを確認したり・・
うーん・・解らず?
と思いきや、思い出した!
中の薄型電池切れ?一度やったような。
急いで、近所のスーパーで購入して、治ったー!

・・で、よく見ていると、
あまってるメモリを増設できるかも?

随分古いので、512MBx2(DDR2/533MHz SDRAM DIMM ECC)の1Gなので・・増やせる!!

Webでのメーカーの利用ガイドによると、最大8GBまで、とりあえず、4GBを試みることとした。
「Hynix 1GB PC2-5300 DDR2-667 ECC 
Unbuffered CL5 240-Pin DIMM Dual Rank Memory Module Mfr P/N
HYMP512U72CP8-Y5 AB-C」
の4枚。
こんな感じで取り付け。  
BIOSでとりあえず認識。 
OKかと思いきや・・エラー!
そこで、最初の、512MBx2を戻し、
、512MBx2+1Gx2
としたところ、なぜかOKでした。
Server Administratorで、動作を確認するとこんな感じです。

念のためメモリーの増設について、DELLに問い合わせてところ、
「対応memoryが「PC3 10600 DDR3-SDRAM RDIMM/UDIMM 1333MHz」となる為現在お手元にある「PC2-5300E」は非対応で御座いました。」
との回答でしたが、できたので、ま、いいか!ってところ。

そこで、中をあけてみているうちに気がついた、なんとHDDを増設できるじゃないですか。
当初は、よくわからずデータ保存用として購入。保存領域が完全に不足。
なので、今度は、HDD増設を検討。

2014年5月19日月曜日

去年のイチゴ・・増やしたのですが・・

イチゴ収穫!
昨年の一株から増やして、今年はいっぱい食べよー!!
って、もくろんだのですが・・ 
甘かったです。
味は、まあ、甘いのですが、
小ぶりで、途中で大きくならず、終わってしまうのもあって・・
いまいち。。土の栄養のせいかな??